ダウンウェアの取扱い方法

洗い方

①シミが付いた場合:

中性洗剤をタオルにしみ込ませ、軽く叩くようにして、数分間後濡れタオルで洗剤を拭き取って下さい。(シミ抜きした部分が、輪ジミになることがありますので、十分に注意下さい。)

②全体を洗う場合:

30℃の温水の中に少量の中性洗剤又は市販のダウン用洗剤を入れ、手で押し洗いをしそのあとよくすすぎをし、洗剤を完全に除去してください。
その他ご不明な点につきましては、製品に付いている取り扱い絵表示に従い、専門の優良クリーニング店へご相談下さい。

 

取扱い上の注意

①雨や雪に濡れた時は、濡れたまま長時間放置すると、匂いの出ることがありますので早めに十分乾燥させてください。乾燥させる際は、軽く叩いて羽毛の片寄りを均一に直してから吊るさずに平らに置いて干してください。(高温のストーブ等に近づけ過ぎないようにして下さい。)

②中性洗剤はタンパク質繊維の破壊が減らせ、洗濯後は服表面の光沢と内部のふわふわ感を保ちできます。

③ダウン本来の優れた性質を維持するために最小限の通気性が必要となり、ダウンの若干の吹き出しは避けられません。ミシン目よりも吹き出す場合もあります。吹き出したダウンにより表地が汚れて見える場合、エチケットブラシ等により表面を強く摩擦しないように取り去ってください。

④ダウンウェアは毛皮と同様、小さくたたんだり箱に入れたりせず、ハンガーにかけて湿気のない風通しのよい所に保管してください。寒い日、外出前にあらかじめ数分間暖めておくとダウンの特性をより生かせ、とても暖かく快適に着られます。