REWARDOWN®リサイクルダウン

「REWARDOWN羽毛計画」は、三星羽毛会社が環境保護の提唱の為、GRS(Global Recycled Standard)グローバル回収基準のプロセスに厳密に従い、羽毛の価値を最大化させることを目的としているものです。
GRS品質標準に則って回収した羽毛原料を、専用の認定工場でREWARDOWN(リサイクルダウン)に加工する、まさに羽毛の再利用計画です。本計画はDOWNPLUS検索システムでサポートされています。

 

undefined

 

バッチ番号#
SM314GRST-21002
生産者・輸入者
KARRIMOR
鳥種類
ダックダウン
原産地
杭州
検査機関
INTERNATIONAL DOWN & FEATHER LABORATORY ( IDFL )
試験基準
JIS L-1903

試験データ

かさ高性
800in³/30g
REF: ≥700in³/30g
酸素計数
1.6mg/100g
REF: ≤4.8mg/100g
ダウン
91.2%
REF: ≥85.0%
油脂分率
1.0%
REF: ≤1.0%
清浄度
1000mm
REF: >500mm
異色
0.8%
REF: ≤1.0%

取得認証(当該ロット)

  • Special mark for high quality down products, represents the highest and best quality of raw feathers and down, as well as the quality of the finished products, and customer service after purchase.
  • Improve the social responsibility performance of the supply chain and enabled companies to trade with ethical business philosophy, advocate a business environment conducive to open trade and sustainable development.
  • ISO9001 certified enterprises have achieved international standards in terms of the integration of various management systems. Certified enterprises can continuously provide customers with satisfied quality products. ISO9001 is the passport for quality evaluation and supervision of products and enterprises across different countries.
  • The International Down and Feather Bureau (IDFB) is the global trade association of the down and feather industry. IDFB aims to ensure the down and feathers used by consumers are pure, hygienic, and they are by-products from the food industry.
  • Certification designed to protect animal welfare and down production traceability, filling material is down and feather from waterfowl raised on the controlled farm. Animal welfare audit runs through the whole process of breeding, slaughtering, production and processing.
  • All components of this product have passed the safety test and will not cause any harm to the human body or the skin, this product meet the strict requirements of human ecology.

ダウン(羽毛)とは?

軽くて暖かい

タンポポのような唯一無二の球状構造

空気をたっぷり含め、湿気をよく吸い取り、あたかも呼吸しているかのよう

それは自然の恵み、優れた天然繊維--ダウン(羽毛)

ダウン(羽毛)とは?
杭州
東京

ダウンウェアの取扱い方法

洗い方

①シミが付いた場合:

中性洗剤をタオルにしみ込ませ、軽く叩くようにして、数分間後濡れタオルで洗剤を拭き取って下さい。(シミ抜きした部分が、輪ジミになることがありますので、十分に注意下さい。)

②全体を洗う場合:

30℃の温水の中に少量の中性洗剤又は市販のダウン用洗剤を入れ、手で押し洗いをしそのあとよくすすぎをし、洗剤を完全に除去してください。
その他ご不明な点につきましては、製品に付いている取り扱い絵表示に従い、専門の優良クリーニング店へご相談下さい。

 

取扱い上の注意

①雨や雪に濡れた時は、濡れたまま長時間放置すると、匂いの出ることがありますので早めに十分乾燥させてください。乾燥させる際は、軽く叩いて羽毛の片寄りを均一に直してから吊るさずに平らに置いて干してください。(高温のストーブ等に近づけ過ぎないようにして下さい。)

②中性洗剤はタンパク質繊維の破壊が減らせ、洗濯後は服表面の光沢と内部のふわふわ感を保ちできます。

③ダウン本来の優れた性質を維持するために最小限の通気性が必要となり、ダウンの若干の吹き出しは避けられません。ミシン目よりも吹き出す場合もあります。吹き出したダウンにより表地が汚れて見える場合、エチケットブラシ等により表面を強く摩擦しないように取り去ってください。

④ダウンウェアは毛皮と同様、小さくたたんだり箱に入れたりせず、ハンガーにかけて湿気のない風通しのよい所に保管してください。寒い日、外出前にあらかじめ数分間暖めておくとダウンの特性をより生かせ、とても暖かく快適に着られます。